1: ばーど ★ 2020/11/09(月) 10:49:56.05 ID:jAPdop0O9
ロシア西部サンクトペテルブルク近郊の村の一軒家で、若い夫婦が突然亡くなってしまった。露メディア『78.ru』によると、2人の死因は手作りのピクルス(野菜などの西洋風漬物)の可能性が高く、夫婦の5歳と1歳の子供は動かなくなった両親のそばで3日間も暮らしていたという。
事故が起きたのは最近のことで、ボリショエ・クジョムキノ(Bolshoye Kuzyomkino)に住むアレクサンダー・ヤクーニンさん(Alexander Yakunin、30)と妻ヴィクトリアさん(Viktoria、25)はその日、参加する予定だった家族のパーティに姿を現さなかった。
「なんの連絡もなく、2人らしくない」と心配したヴィクトリアさんの姉ナタリア・バクリナさん(Natalia Bakulina、36)が夫婦の自宅に電話をかけると、珍しく5歳の娘が電話を取り、このように話したという。
「パパもママもずっと寝ているの。パパの身体は真っ黒に変わってしまったわ。だから1歳の弟は私が面倒を見ているのよ。」
姪との会話で「2人に何かあったに違いない」と直感したナタリアさんは、慌てて妹夫婦のもとへと車を走らせた。
ナタリアさんは当時のことをこう振り返る。
「妹の家で玄関の戸を開けてくれたのは姪っ子で、私は2人の寝室に走ったわ。そして何が起こったのかを理解した。2人はベッドの上で亡くなっていたの…。」
「私はただ跪き、その場で泣き叫ぶしかなかったわ。」
夫婦は3日前に亡くなっていたこと、そして亡くなる前日にアレクサンダーさんの祖母から手作りのピクルスをもらっていたことが判明した。
瓶詰めにされたそのピクルスは蓋が開いたままキッチンに置かれていたそうで、『78.ru』は「2人の死因はボツリヌス菌が産生する毒素(ボツリヌス毒素)によって起こる食中毒である可能性が高い。漬物を作る際に食材が汚染され、これを食べた夫妻は筋肉が麻痺し、呼吸不全に陥ったのだろう」と報じている。警察はさらに調べを進めているものの、詳細は明らかにされていない。
なお2人の子供たちは現在、アレクサンダーさんの父親のもとで暮らしており、夫婦の近隣住民は「2人はお酒を飲まなかったから、アルコール中毒ってことはないだろうね。仲が良く、とても感じがいい2人だったよ。子供たちが気の毒でならないね」と明かした。
このニュースには「悲劇でしかないね」「祖母も5歳の娘も一生トラウマを抱えてしまうだろう」「まだ死というものを理解していなかったんだろうね」「悲しいニュース」「子供たちの今後の幸せを祈っている」といったコメントがあがっており、ヴィクトリアさんの母ガリーナさん(Galina、61)は「遺体は棺に入れてしっかりと封をし、埋葬するように言われました。こんなことになるなんて本当にショックでなりません」と涙ながらに語った。
https://japan.techinsight.jp/wp-content/uploads/2020/11/alexander201103-300×412.jpg
https://japan.techinsight.jp/wp-content/uploads/2020/11/parents201103-217×300.jpg
https://japan.techinsight.jp/wp-content/uploads/2020/11/pickled201103-217×300.jpg
2020.11.05 14:45
https://japan.techinsight.jp/2020/11/ac11041400.html/2
引用元: ・【ロシア】死因はピクルスか…亡くなった両親のそばで3日過ごした5歳と1歳児「パパの身体は真っ黒に変わった」 [ばーど★]
64: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 11:03:15.43 ID:irico2Ab0
>>1
しあわせそうな家族なのに…
うちもピクルス自宅で作るけど、やめた方がいいのかな?
99: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 11:07:55.49 ID:44+ZEcLu0
>>64
瓶を煮沸とかやっぱりしなくちゃダメなんだね
辛子蓮根とか子供に蜂蜜とか有名だけどねえ
808: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 14:14:14.43 ID:HygL9Hup0
>>99
あれ、カラシに蜂蜜を混ぜ込むからな
262: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 11:29:40.49 ID:EIRpvkds0
悲しすぎる・・・子供達が不憫でなぁ。
>>1読んでこんなに目から水が出たのは初めてかもしれん・・・。
276: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 11:31:21.77 ID:fZtmZFMl0
>>262
ほんのわずかな、祖母のミスが
取り返しのつかない結末と
二人の子供にとんでもない苦難の道を与えてしまったね。この十字架は重い。
469: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 12:10:22.53 ID:r7I7E2cW0
>>1
お前らボツリヌストキシン舐めてっとヤバいからな東京の上空から5g撒くだけで都民の半数が死ぬんだからな
497: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 12:16:57.65 ID:bMzH9Nwh0
>>469
オウムの麻原も研究させてたからね。
799: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 14:09:08.11 ID:0AMp70S10
>>1
原因はビンの煮沸消毒不足に因る菌の繁殖だろな
ババアが煮沸消毒の重要性を認識して無かったんだろな
806: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 14:11:49.63 ID:NuxYk1490
2: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 10:51:53.83 ID:cjo1s6Bt0
漬物死とかお前らどうすんの?w
449: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 12:03:36.85 ID:nsRwVhjD0
>>2
ボツリヌス菌いうたら辛子蓮根やろ。
知らん世代か?
笑い事ちゃうで?
452: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 12:05:02.05 ID:hW0cgUs30
>>449
ハムとかソーセージもヤバいから気をつけて
498: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 12:17:04.37 ID:UMuq3Cvp0
>>452
無添加は特にね。
亜硝酸目の敵にしてる奴とか。
503: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 12:19:05.28 ID:KHoXr/DX0
>>498
それで死なんよ
462: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 12:09:15.24 ID:zqMJBEmF0
>>2
あっただろ
7人死んだやつ
490: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 12:15:32.82 ID:1M/Onet60
>>2
日本でもキャベツの浅づけや辛子レンコンでたくさん死者が出てるの知らんのか
前者は原田知世の映画にもなってる
773: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 13:54:56.42 ID:w+WVZce70
>>490
1984年の11人死んだ事故以降、
辛子蓮根が原因の食中毒事故死例ある?
3: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 10:52:19.70 ID:6TkcYlLo0
はちみつなめたくなってきた
654: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 13:05:09.57 ID:4yfb8yq30
>>3
はちみつは芽胞だけだから成人ならまず大丈夫
5: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 10:52:58.99 ID:m3rekcP60
こわっ・・・
6: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 10:53:11.48 ID:gsft0oxAO
生物毒最強のボツリヌスさんですか…
8: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 10:53:14.47 ID:Og2IrWYp0
死が理解できないから腐敗しはじめた両親の遺体のそばにずっといたのか
トラウマ物やな
269: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 11:30:46.72 ID:BxZpUcK30
>>8
五才なら死は理解できるだろ。警察その他連絡は微妙だが。
592: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 12:40:28.87 ID:Q3LfmKPP0
>>269
死はわかってもその後どうすればいいかはわからんだろうな
10: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 10:53:42.32 ID:tPAboShr0
> 2人はお酒を飲まなかったから、アルコール中毒ってことはないだろうね。
人が死んだらまずはアルコール中毒を疑うお国柄なのか。
18: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 10:55:21.38 ID:4k7fmLXR0
>>10
だってロシア・・・
684: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 13:13:21.38 ID:2C564WFR0
764: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 13:47:55.27 ID:xSjnnpHC0
>>684
ロシア51位、日本63位
日本とあんまりかわらんねw
やっぱ、経済的にキツイんだろうなぁ・・・
24: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 10:56:19.06 ID:xkNCs/NW0
>>10
ロシアは酒飲むイメージあるわ
30: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 10:57:08.52 ID:HvOGH8M10
>>10
メチルアルコールの中毒死が多いお国柄だからな~
蒸留酒にする時にタチが悪い業者だと初留のメチルアルコール分を捨てずにそのまま混ぜこんでしまうとか
40: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 10:58:57.04 ID:HHqQM1/G0
>>10
どっかの在日ロシア女がロシア人の飲酒量が半端なくてロシア戻りたくない言ってたな
46: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 10:59:47.29 ID:YgeBltjF0
>>40
寒くて飲まずにいられないんでしょ。
73: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 11:04:09.50 ID:dvDGxylq0
>>46
極寒の北海道では酒が切れたら料理酒を飲んで、それさえも切れたら味醂を飲むって聞いたことがあるわ。
124: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 11:11:25.47 ID:T7tBFkLz0
>>73
ねーよ
それはただのアル中
北海道の室内は暖かい
143: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 11:12:46.31 ID:dvDGxylq0
>>124
30年以上前に興部町から東京に来てたバイト仲間に聞いた話だから真実かどうかは知らん。
173: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 11:17:42.70 ID:T7tBFkLz0
>>143
30年前でも無いわw
道民だがそんなやついないぞ
そいつがアル中か、アル中の爺さんから話を聞いたのだろう
12: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 10:54:42.94 ID:Vnomb4Ov0
普通の食中毒と違って下痢腹痛吐き気等無くいきなり呼吸不全なのか
怖すぎ
363: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 11:46:14.64 ID:nw+lSuKJ0
>>12
普通なら結果的に二人とも亡くなるにせよ、どちらかが救急車とか呼ぶ猶予くらいは有りそうだけど、同時に亡くなるって恐すぎだよな。
21: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 10:56:02.99 ID:4k7fmLXR0
こんな急に死んじゃうんだな
45: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 10:59:46.88 ID:0u7woMMD0
>>21
食中毒で死ぬ時はそんなもんだろう
むしろ、2人がベッドで死んでる方が不自然なくらい
キッチンやダイニングで死んでるか
トイレで吐きながら死んでてもおかしくない
29: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 10:57:01.23 ID:w66MfKXz0
祖母が作った物ってのがまた悲劇だな
というか作った本人が食わなかったってのはないだろうから輸送途中で菌が大増殖したのかな?
48: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 11:00:02.74 ID:fekSMwru0
>>29
ババアから貰ったもんはその場で喜んで即廃棄が基本やろ、衛生観念がひくすぎる
アルコールスプレーで常に拭く作業とかして無さそうだし、肉切った包丁でサラダ作ったりするからな
61: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 11:02:31.97 ID:YgeBltjF0
>>48
アルコールスプレーで常に拭く作業
そんなことしてるの(゚ロ゚)
67: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 11:03:43.31 ID:fekSMwru0
>>61
は?しないの?飲食でバイトしてたけど基本だったぞ、その店だけかもしれんが
80: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 11:05:04.13 ID:YgeBltjF0
>>67
家でしたことない。
117: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 11:10:02.66 ID:Nfl77zrX0
>>67
大手のチェーン店でもなければ、食材は洗いもしないのが普通
207: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 11:22:25.37 ID:FRwV4H5o0
>>67
スーパーや飲食店は徹底してるけど、家庭でするのは少ないかも
でもさすがに、肉を切ったあとにそのまま生野菜切るとかはやめてほしい
81: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 11:05:06.40 ID:jl6E8TDR0
>>61
瓶詰めする時は特に注意するわ
煮沸消毒してちょっと時間が空いてしまったらやっぱりアルコールでもう一度拭いてから詰めたり
112: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 11:09:22.10 ID:dq79GlE/0
>>48
>>81
アルコール消毒したから安心!
はい、無事死亡
>ボツリヌス菌は芽胞というかたちではアルコールなどの消毒薬は無効
135: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 11:12:13.41 ID:jl6E8TDR0
>>112
それでぜんぶ安心とは思わないけど一応やるってことね
152: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 11:15:11.23 ID:fekSMwru0
>>112
当然食洗機と併用だろ、雑菌が沸いたスポンジで汚れを拡げるアホ見ると鳥肌が立つ
201: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 11:21:13.06 ID:dq79GlE/0
>>152
ボツリヌス中毒で「煮沸」という単語がまず出てこない時点で嘘だね
ババアと同レベルの衛生観念しかないバイト君
303: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 11:35:31.00 ID:I8p3sf+f0
>>112
そうなんだ!知らなかったよ ありがとう
121: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 11:10:54.98 ID:HvOGH8M10
>>48
>>81
アルコール信者はこれだから…
308: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 11:36:39.01 ID:PImWa3rX0
>>61
コロナでアルコール無かったのかな
耐熱容器なら煮沸消毒、叉はアルコール消毒が普通だお
205: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 11:21:53.58 ID:QuGSpLOs0
>>48
肉切った包丁でサラダ……たしかにそのぐらい年寄らのやることは怪しいよね
今のまだ若い世代のお婆ちゃんならそんなことないだろうけどまずお年寄りの衛星概念は信用しない方がいい
うちは肉切った後の包丁とまな板は必ず煮沸したお湯を2回かけて消毒してる
219: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 11:23:36.65 ID:DBS8G90d0
>>205
と言うか、肉用の包丁と野菜用で分けろよw
231: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 11:25:55.11 ID:dvDGxylq0
>>219
てか、野菜の下ごしらえをしてから肉を切ればいいんだが、段取りが悪いとそうなるねん。
768: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 13:50:55.09 ID:hmjMGztO0
>>219
昔は包丁が何種類かあるのが普通だった。
菜切り包丁
出刃包丁
刺身包丁
そして、「肉」ってのは基本存在していなかった。
出刃は元々は魚をさばくためのもの。
普通の日本人の家庭は「肉」との付き合いがまだそんなに長くない。
789: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 14:05:45.81 ID:L00Hz1yL0
>>768
今は万能包丁と料理バサミよ
772: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 13:52:51.94 ID:WkKDSw/Y0
>>219
昔は肉用と包丁まな板分けてたけど食洗機入れてからはしてないな
80℃仕上げしてたら大丈夫よね?
560: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 12:32:18.46 ID:BfRdNnuo0
>>205
それダメなやつじゃん
お湯でタンパク質凝固させて菌を保護してんだぞ
571: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 12:35:24.22 ID:Hqino18U0
>>560
洗剤でしっかり洗ったら大丈夫なんじゃないの?
仕上げの熱湯と、使う前に水分残ってたらペーパーでしっかり拭き取ってから高濃度アルコールしてるわ
591: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 12:40:19.55 ID:fJtLzf2t0
>>571
最近、野菜を洗えるタイプの洗剤があんまり無いかも
616: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 12:51:13.13 ID:Hqino18U0
>>591
サラヤのヤシノミ洗剤、ハッピーエレファント(緑のボトル)、ファーファ(クマのぬいぐるみの洗濯用洗剤のメーカー)のココロは野菜も洗えるよ
コロナの時期はハッピーエレファント無くなってだけど最近ドラストでも在庫復活してる
ハッピーエレファントは泡立ち悪くて皿洗いには微妙
ココロは泡立ち良くて汚れ落ちも良く乾きも早いけど、香りが強すぎて食器洗いにはいいけど食材には向かないかも
625: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 12:53:59.22 ID:fJtLzf2t0
>>616
食器用と野菜洗うようと2種類いるねぇ、昔は農薬付いてたから洗ってたんだっけ?
>>618
塩も酢も殺菌効果があるまで濃度を高めたら(塩漬けレベル) そのまま人間は食べられないかと
627: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 12:55:03.34 ID:L00Hz1yL0
>>625
今はもう売られてる野菜は洗ってあるものが多いね
自家製でこういうのやろうとするとまず瓶を煮沸消毒してとかめんどいやつ
635: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 12:57:53.17 ID:fJtLzf2t0
>>627
今だと梅酒造りで体験するぐらいかなぁ
>>631
漬け初めの段階で発酵か腐敗するかが決まる
667: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 13:09:19.64 ID:Hqino18U0
>>625
我が家は食器用はジョイ、野菜用はエレファントで分けてるよ
食器用にココロ使いたいけど田舎だから通販でしか買えない
608: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 12:48:37.48 ID:hmjMGztO0
>>205
肉は最後に切る。
なるべく牛乳パックで切るようにして捨ててる。
485: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 12:14:36.26 ID:z0a4ue1J0
>>48
義理の家に言ったとき、一か月前から食器拭きの布巾が同じだったから、
不審に思ってこっそり匂い嗅いだら超臭かった…
洗った皿を拭いているから、清潔で特に洗う必要がないと思っているらしい
年寄りは熱調理しても、仕上げで菌を積極的に付けていくスタイルが多い
年取ると衛生観念が低くなるのか、そうはなりたくないな
557: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 12:31:42.40 ID:fOdO9Np/0
>>485
これうちの母親がそうだわ
布巾は清潔って思い込んでてろくに洗いもしない
使い捨てのペーパータオル使えって言っても聞かないし
712: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 13:24:51.33 ID:xPDjVjhf0
>>48
賞味期限の概念も無い
769: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 13:51:24.32 ID:j2I7BT820
>>48
犬猫触った手でハンバーグこねたりするし
822: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 14:23:05.75 ID:2eirSBRn0
>>48
アルコールで除菌できない菌もあるよ
水道で洗い流すのが最強
32: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 10:57:16.80 ID:my0dbrF50
と思うだろ、正しくは瓶の蓋だろうな
33: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 10:57:21.64 ID:KnmMW9VZ0
酢漬けって保存食だから菌が増殖しない
あるいは乳酸菌が他の菌を増殖させないとちゃうんか
ロシア東欧の一般家庭は伝統的にビン詰め保存食を冬は溜め込むね
309: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 11:36:39.21 ID:UT0lYxYD0
>>33
ビン自体の消毒が甘かったとかじゃないかな
瓶詰めの保存食を作る番組とかみてるとビンごと煮沸消毒してたし取り扱い自体も結構気にしてた感じ
540: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 12:27:07.62 ID:Z9NnJTlX0
>>309
ウェルシュ菌と同じ芽胞菌だから普通に加熱消毒すると他の菌が死滅して生き残ったボツリヌス菌の独擅場になるらしい。
レトルトのように120度で殺菌するとか常温保管を避けて冷蔵庫入れとけば菌が繁殖せずリスクは抑えられるのかも
37: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 10:58:20.15 ID:dvDGxylq0
漬物にボツリヌス菌とかどこで混入すんのかね? 仮に混入しても酢と塩分じゃ菌は至難のかね。
60: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 11:02:22.19 ID:fekSMwru0
>>37
カラスが突いたピクルスをそのままつけたんじゃね?
カラスが突いた奴は廃棄が基本だけどババアはもったいない精神だしてそのまま使うからな
106: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 11:09:03.21 ID:dvDGxylq0
>>60
水道が脆弱な国だと包丁とかまな板もちゃんと洗わんからね。昔の東北地方とかでも、食事の後に飯茶碗でお茶を飲んでそのままふきんで拭いてしまってたらしいし。
324: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 11:40:44.19 ID:kPHBSK810
>>106
昔はそれが全国的に普通だったようだが
漬物一枚残して茶碗に湯を注いで食い
最後の一枚の漬物でご飯粒を全部拭き取って食っておしまい
365: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 11:46:50.68 ID:dvDGxylq0
>>324
ああ、ふきんじゃなくてそれだ。たくあんとかの漬物で茶碗を拭き取るんだよな。
378: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 11:48:47.73 ID:rOv7mCC50
>>365
昔は汚れのほとんどが澱粉だったからお湯で落ちたんだよ
今はタンパク質や脂質あるからね
76: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 11:04:46.96 ID:UMuq3Cvp0
>>37
ボツリヌスの対策は加熱のみ。
加熱すれば菌は死なないが毒素が不活化し、通常の免疫なら菌自体はさほど問題ない。
塩も酢もボツリヌスは平気。
91: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 11:07:01.00 ID:woEN41bu0
>>76
キュウリに付着していたってことかな?瓶熱湯消毒してもダメだよね
155: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 11:15:27.84 ID:UMuq3Cvp0
>>91
ダメ。
加工前に洗浄して菌を洗い流すか、食べる前に加熱して毒素無力化するかしないと。
93: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 11:07:16.08 ID:HvOGH8M10
>>76
だから加熱不十分でアルコールだけでいいだろうと手を抜くとボツリヌス菌の芽包に殺される
661: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 13:08:11.48 ID:4yfb8yq30
>>93
毒素で死ぬんだよ
107: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 11:09:03.95 ID:vVsRtHOz0
>>76
へーそうなのか、勉強になる
125: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 11:11:31.16 ID:dvDGxylq0
>>76
漬物の素材を加熱ってのもねぇ。短時間のレンチンとかでなんとかならんのかね。
330: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 11:42:13.45 ID:qgH++cQQ0
>>76
ボツリヌス菌は熱に強いんだが
372: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 11:47:39.93 ID:5l6BaH4O0
>>330
毒素は熱で活性無くなるんだっけか
黄色ブドウ球菌とは逆なんやね
414: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 11:54:10.41 ID:UMuq3Cvp0
>>330
毒素が熱に弱い。
ハチミツ食べちゃダメなレベルの免疫力じゃないかぎり、毒素がなければまず問題ない。
もしくは誰かが書いているとおり調理前に業務用冷凍庫か次亜塩素酸と水で菌そのものを不活化する。
434: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 11:58:14.73 ID:KHoXr/DX0
>>414
100度で死なないからそれも無駄
122: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 11:11:09.51 ID:/lznvA4O0
>>37
ボツリヌス菌は土壌に広く分布している。
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/shokuhin/micro/boturinu.html
通常、酸素のない状態になっている食品が原因となりやすく、 ビン詰、 缶詰、容器包装詰め食品、保存食品(ビン詰、缶詰は特に自家製のもの)を原因として食中毒が発生しています。
国内では、北海道や東北地方の特産である魚の発酵食品“いずし”による食中毒が、1997年頃までは報告されていましたが、 自家製の“いずし”がほとんど作られなくなり、“いずし”によるボツリヌス食中毒もほとんど見られなくなりました。
代わって、容器包装詰め食品(特に、レトルトに類似しているが、120℃4分の加熱処理がなされていないもの)、ビン詰め、 自家製の缶詰による食中毒が発生しています。容器包装詰め食品の中でボツリヌス菌が増殖すると、容器は膨張し、開封すると異臭がする場合があります。
乳児ボツリヌス症の原因食品として、以前は蜂蜜がありました。1987年10月、1歳未満の乳児には蜂蜜を与えないようにと当時の厚生省が 通知を出して以降、蜂蜜を原因とする事例は減少しました。蜂蜜以外、原因食品が確認された事例はほとんどありませんが、東京都で発生した事例で自家製野菜スープが感染源と推定されたものがありました。
206: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 11:22:05.89 ID:+6b1fAuY0
>>122
>容器包装詰め食品の中でボツリヌス菌が増殖すると、容器は膨張し、開封すると異臭がする場合があります。
シュールストレミング食べようとした奴の気が知れん
ボツリヌス菌と見分けつかんだろ
524: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 12:24:05.72 ID:z4o3mJfx0
>>122
げえっ、自家製いずしでもそうなるんか。いつか自家製いずしに挑戦しようという淡いやる気が萎えた。
169: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 11:17:07.47 ID:DBS8G90d0
>>37
ウンコした後手にウンコが付いたまま手を洗わずに食材触るとか
ロシア人ならありえる
50: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 11:00:38.79 ID:oIYpiD0P0
えー、今年庭の梅がバケツに5杯くらい採れたから、味噌漬けだの醤油漬けだの蜂蜜漬けだの古い瓶にたくさん漬けちまった
ちょっとこえーな
51: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 11:00:43.83 ID:tDpCa57Z0
酢漬けって腐るのか
やべぇな
57: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 11:02:01.91 ID:fDwubNqY0
びんを消毒し、煮たてたスパイス入りの酢にきゅうりを浸けるだけで、ややこしい手順はないはずだが どこで毒物化したのか
139: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 11:12:21.67 ID:0u7woMMD0
>>57
畑の土にボツリヌス菌がいれば
土を触った手で野菜を触った時点で野菜が汚染される
ボツリヌス菌は熱にすごく強くて
100度で6時間くらいかかるそうだ
酢は増殖を抑える効果が有り
本来ピクルスは食中毒防止の加工法なんだけどな
浸ける時点ですでに毒素まみれになってたのかも?
亜硝酸ナトリウムが非常に有効なんだが
食品添加物を毛嫌いしてる奴らがやり玉にあげられるからなぁ
163: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 11:16:16.95 ID:/lznvA4O0
>>139
表面に付着した程度ならば水道水で能く洗えば除去出来ると思うけどな。
58: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 11:02:04.68 ID:QmADwT7b0
生野菜大好きなのに、こういうニュースのあと最強に怖くなる
祭りの縁日できゅうり食った人も死んだよね
105: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 11:09:01.48 ID:oIYpiD0P0
>>58
あー、あったあった
あと何年か前スーパーの惣菜のポテトサラダで食中毒あったが、あれも胡瓜についた菌だったらしいよ
胡瓜は割と危険だな
168: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 11:16:51.57 ID:YgeBltjF0
>>105
キュウリの洗浄が足らなかったんじゃない?
地這い栽培って知らない人いるし。
443: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 12:02:03.54 ID:ZgCvDHFF0
>>58
きゅうりこわっ
77: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 11:04:52.45 ID:KMdBBH7C0
ポツリヌス菌と言えば辛子レンコンを連想するけど
ピクルスもやばいんだね
82: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 11:05:09.23 ID:PaVuCEOO0
>瓶詰めにされたそのピクルスは蓋が開いたままキッチンに置かれていた
そんな即効性なん?婆ちゃんも食ってるだろうしまだわからんで
700: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 13:17:30.70 ID:RaGoYF090
>>82
他の人(特に作った本人)も危ないはずなんだけどそういう続報は無いんかね
その瓶だけがまずかったんだろうか
83: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 11:05:17.26 ID:Lp01sQfy0
毎年らっきょう漬けてるけど怖くなってきた
89: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 11:06:09.10 ID:vPWk+hGN0
ピクルスの蓋が開いたままといっても、食べてすぐ発症しないでしょ。半日はかかるんじゃないの?
131: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 11:12:02.63 ID:zOGdGJXn0
>>89
潜伏期間6時間~10日だって
156: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 11:15:38.29 ID:UYdYVzbe0
>>131
随分幅あるな。二人同時に救急車も呼べないタイミングで死ぬとあるのかな?本当にピクルスが原因か?
180: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 11:18:31.96 ID:zOGdGJXn0
>>156
夜寝たまま目が覚めなかったとかかもね
171: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 11:17:27.46 ID:7B6KDMuZ0
>>89
どうだろ?神経に直接殺しにかかる神経毒だからな
結構効き早いんじゃないか?
187: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 11:19:34.85 ID:yd0qeGqZ0
>>171
フグの神経毒はピリピリ来た時に吐けば助かるそうだ
203: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 11:21:28.74 ID:B4jeHp4F0
>>187
安岡力也がテレビで、フグの毒を少しつけて食べると
体が一瞬ビクビクっと痺れて、美味いとか言ってたが、
肝臓壊して死んじゃったからな。
211: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 11:22:46.78 ID:yd0qeGqZ0
>>203
美味いものと引き換えに内臓をやっちまったんだな
94: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 11:07:20.38 ID:IL1g9Z2i0
昨今、冷蔵庫の中に作り置きするのが流行ってるようだが冷蔵庫に数日入れておいてるのなんか食べたくもない
まして他人が作った漬け物とか恐怖すぎる
97: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 11:07:40.65 ID:LDNt7dj10
ばーさん土いじりした手でそのまま漬物作ったか
100: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 11:08:30.38 ID:vvBMSdEX0
電話で救急車を呼ぶヒマすらないほど急激に動けなくなって死ぬんか?
142: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 11:12:33.12 ID:KMdBBH7C0
>>100
筋弛緩を引き起こす神経毒だから最初に身体が動かなくなる
意識があるのに声も出なくなる、目が見えなくなる
最後は呼吸が止まって窒息死
104: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 11:08:51.96 ID:6nfsPESS0
加熱しないと駄目なんだなボツリヌス菌
108: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 11:09:05.69 ID:d+kbUY9n0
ボツリヌス毒素は熱に激弱なので加熱で簡単に破壊可能。
113: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 11:09:37.77 ID:j91M0oKY0
瓶詰めとかジャムとか作る時に
瓶を煮沸しろっていうのは別に大げさでもなんでもなく
普通に必要なことなんだな
150: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 11:14:42.86 ID:dvDGxylq0
>>113
ジャムは瓶をちゃんと煮沸しないとカビが出るよな。
119: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 11:10:13.94 ID:PtGjB9bh0
これだから貰った食い物は絶対に手を出さんわ
127: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 11:11:46.44 ID:vVsRtHOz0
賞味期限過ぎたものでもとりあえず匂いかいで口に含んで大丈夫そうなら食っちまうがそのうち食中毒で逝くんだろうなw
こういうのって匂いとか味じゃ全くわからんもんなん?
210: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 11:22:44.96 ID:jmaSXP8z0
>>127
致死レベルなら普通かなり異臭がするはず
130: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 11:11:54.91 ID:XhHtu04N0
ピクルスって殺菌効果高いだろ。簡単に菌が繁殖せんはずだが
148: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 11:13:55.93 ID:zOGdGJXn0
>>130
酢や塩の殺菌効果よりボツリヌスの方が強い
133: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 11:12:10.20 ID:ADFqnmeC0
ピクルスは漬ける前に野菜を熱湯に浸けるんだよ
そうしないと雑菌が湧く
157: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 11:15:39.70 ID:EgM3n58f0
数年前にマスコミが流行らそうとしていたジャーサラダも同じ様に危険性を指摘されていたよね。
366: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 11:46:59.04 ID:36nhEd2s0
>>157
あったなあ
158: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 11:15:44.36 ID:FRwV4H5o0
日本でもキュウリの浅漬で食中毒あったような?
夏祭りのキュウリだったかな
161: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 11:16:05.66 ID:luL+TfMs0
ボツリヌス菌って製造過程でピクルスに付くほど
ありふれた菌なのか
218: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 11:23:36.24 ID:YgeBltjF0
>>161
土の中にいるみたい。
でも、家庭菜園やってる人や自家製ピクルス作ってる人は
何十億人っているけど、しょっちゅう死んでるわけじゃないよ。
170: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 11:17:17.64 ID:U9DoUh6a0
うちのばあちゃんの梅干しも怖いわ
182: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 11:19:13.40 ID:unzoXbm70
>>170
塩をきかせればいいんでないかなとおもうけど自信がない。
192: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 11:20:08.99 ID:fZtmZFMl0
>>182
ボツリヌス毒素は塩で分解されないし、中途半端塩分ではボツリヌスは生き延びる
197: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 11:20:43.90 ID:unzoXbm70
>>192
じゃあ酒で消毒するか。ありがとう。
216: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 11:23:32.74 ID:fZtmZFMl0
>>197
いや、野菜を漬け込む前に次亜塩素酸ソーダ希釈したものでしっかりまず、漬け込み洗いすること。
レストランでも普通にノロ対策等で昔からやってる技法だ
237: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 11:26:52.46 ID:unzoXbm70
>>216
そういうのに漬けないといけないのか。
ありがとう。
250: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 11:28:35.96 ID:DBS8G90d0
>>216
次亜塩素酸 って、ナトリウム、水、炭酸 といろいろあっていつもこれでいいのか不安になる
246: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 11:28:02.99 ID:/lznvA4O0
255: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 11:29:00.99 ID:unzoXbm70
>>246
すまない。自分で調べるべきで。ありがとうw
172: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 11:17:33.21 ID:dvDGxylq0
でもピクルスって美味いよな。刻んでスイートチリソースとあえてホットドッグに入れたり、まるのまま水割りのツマミにしたり。
221: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 11:23:53.97 ID:+6b1fAuY0
>>172
タルタルソースにしてタルタルソースだけ食べることある!
239: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 11:27:12.85 ID:dvDGxylq0
>>221
やめろ!食いたくなったじゃねえか!w
176: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 11:17:49.91 ID:fAYumAL00
ピクルスに使う野菜は一度湯通ししてから使うのがセオリーな
183: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 11:19:14.15 ID:vvBMSdEX0
日本でも昭和にからし蓮根の食中毒で大量に死者がでたことがある
あれもボツリヌスだ
184: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 11:19:16.73 ID:fZtmZFMl0
これ、日本でも注意したほうがええよ
夏場にアボカドめんつゆ漬け作って死にそうになった俺からのアドバイスだ。
素人は漬物なんざ作ってはダメ。
194: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 11:20:31.96 ID:FRwV4H5o0
>>184
浅漬けやぬか漬けって、定期的に話題になって流行ってるイメージ
発酵食品は体にいいとかとか。
208: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 11:22:32.65 ID:dvDGxylq0
>>184
俺は鍋料理で余った白菜を刻んで水にさらして、塩もみして味ぽんをかけて浅漬けにしとるが当たった事ねえけどなぁ…
223: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 11:24:27.02 ID:fZtmZFMl0
>>208
それは、漬け込む日数がわずかな浅漬だから。毒が微量で済んでるだけ。
一週間を超えてくるとわかる。
241: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 11:27:31.78 ID:e2fcd9v10
>>223
微量でも確実に死ぬぞ
185: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/09(月) 11:19:17.71 ID:v4KazgDR0
この種の保存食は不要なら食わないに越した事はない
↓励みになりますので、ポチっと応援お願いします!↓
●人気ブログランキング
●にほんブログ村