- 1: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 07:36:31.20 ID:HrRPPW7c0
引用元: ・【悲報】書店員「きめつ24巻が本日午前中に完売しました!20年間勤めててこれは初めての光景です。」
6: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 07:37:10.34 ID:/SyAMeMOa
は?ワンピースの405万ロールに勝てるの?
169: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 07:47:52.57 ID:1w4lxRtnd
>>6

181: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 07:48:25.71 ID:cR5cs/yQ0
>>169
作中置き論破ほんま草
246: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 07:50:55.64 ID:Cd9QJ/f70
>>169
尾田「もうやめろ…私はお前が嫌いだ…😡」
326: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 07:54:25.87 ID:dXQWFj3RM
>>246
懐に鬼滅入れてそう
7: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 07:37:28.30 ID:j4vZokKw0
これが完売はやべーよ

12: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 07:38:08.83 ID:sfSelkkX0
>>7
そびえたつ壁やんけ
19: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 07:38:55.10 ID:9e3ng5480
>>7
こんな入荷できるってどこの本屋や
8: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 07:37:30.06 ID:zd1OLl+Pd
昨日の丸善丸の内本店
何冊入荷したんやこれ…

488: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 08:02:08.40 ID:irakfg7gp
>>8
全く足りなかったらしいな
半日で無くなったとか
11: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 07:37:59.78 ID:7m0o5rj4d
なんかマジで歴史の大きな転換点に立ち会えてるのが誇らしくなる…鬼滅最高。今後これを超える漫画は50年出ないだろうね。
21: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 07:39:08.24 ID:8c7USeXz0
>>11
30年くらいじゃね
それでも凄いけど
53: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 07:41:33.78 ID:YjCXD9Oy0
>>11
ワンピでそう思ってたけど鬼滅で覆されたからな
いつになるかはわからないけど超えるやつは出ると思うわ
13: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 07:38:13.61 ID:BaU5mKLja
ファミマ行ったら鬼滅なんぞ一冊もなくてワンピの単行本が三冊あったのは哀愁感漂ってて悲しかったわ
26: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 07:39:54.38 ID:sfSelkkX0
>>13
セブンもそうやったな
すっかすかの鬼滅があったであろう最上段とギチギチ何冊もきっちり並んだ下段のワンピが哀愁漂わせとった
14: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 07:38:18.14 ID:IZr2i4vX0
でもワンピの方が凄かったんやろ
知らんけど
22: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 07:39:27.76 ID:HaY8mgwbp
「鬼滅の刃」最終巻発売日に無限の列 ワンピース超え!1巻あたり発行部数520万部
社会現象を巻き起こしている人気漫画「鬼滅の刃」(吾峠呼世晴=ごとうげ・こよはる=さん作)の最終23巻が4日発売された。各地の書店で長い行列ができるなど、人気の過熱ぶりが改めて浮き彫りとなった。
3000冊以上を準備した東京・渋谷「SHIBUYA TSUTAYA」では開店前から約30人が並んだ。
都内の男性会社員(46)は「コンビニを14軒回ったがなかった」と単行本を手に笑顔を見せた。
版元の集英社によると23巻は初版395万部発行で、全巻の累計発行部数は1億2000万部を突破。
1巻あたり520万部以上となり、同じ週刊少年ジャンプの大看板「ONE PIECE」(尾田栄一郎さん作)の約490万部を初めて上回った。
このほか「ドラゴンボール」が2億6000万部とされるが、これは通常単行本41巻と再編集された「完全版」31巻の合計。
1巻あたりの数は不明で「鬼滅」が歴代1位となった可能性もある。
日本で1番売れた漫画になった模様
37: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 07:40:32.17 ID:uB7qDIaJ0
>>22
1億2千万部やから10%で印税は1200万くらいやなえらい稼いだな
23: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 07:39:36.99 ID:Y8FwfWVG0
最終巻だけ買っておもしろいんか?
転売目的?
42: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 07:41:03.81 ID:sfSelkkX0
>>23
後で揃えるときそこだけ売ってないとか高いとかありうるやん?
101: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 07:44:30.48 ID:2jmZm4cC0
>>23
既巻も売れ続けてるらしい

31: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 07:40:07.95 ID:zd1OLl+Pd
丸の内の中年サラリーマンが鬼滅持ってレジに並ぶ姿はシュールすぎて笑ってしまったわ
33: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 07:40:22.52 ID:GmlHVIXNa
もう既に800円の転売が湧いてるという
35: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 07:40:29.97 ID:w6F+wx85d
🦠

55: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 07:41:52.57 ID:eemEF6Gs0
>>35
ダイドー見てもわかるように
もう乗ったもん勝ちや
264: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 07:51:38.49 ID:X5rkG2TW0
>>55
便乗と呼ばれようが、コラボしたら勝ち確だもんなあ
瓦や畳さえ売れるんやぞ
50: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 07:41:26.66 ID:YtdYat0F0
漫画の売り上げは作者が直接儲かるから喜ばしいね
58: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 07:42:04.82 ID:UkHF93vK0
鬼滅ってそんなに面白いの?
だいたい彼岸島って聞いたけど
69: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 07:42:44.86 ID:fpbEz+HZ0
>>58
彼岸島おもしろいやろ?
76: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 07:43:06.13 ID:BaU5mKLja
サム8と鬼滅、どっちも和風漫画なのにこの差はなんやろなあ
アニメが成功したからとはいってもアニメ化される
ポテンシャルとアニメ映えする技と子供ウケして
真似したくなる呼吸という概念の差か?
86: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 07:43:48.70 ID:C1TJeFIQ0
>>76
和風漫画なら宇宙行ってへんやろ…
119: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 07:45:43.40 ID:9epW5hzkp
>>76
心理描写の上手さやろ
83: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 07:43:45.03 ID:kzx/3+bYa
話題作り大好きだな
87: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 07:43:51.19 ID:aC3Hfmd+0
そりゃ今はメルカリあるから売れるよ
ワンピースの頃はメルカリ無かったやろ?
105: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 07:44:45.55 ID:5FNBXm0f0
バブル状態なのすごいな
色んな業界のメシアになっとるやんけ
106: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 07:44:51.83 ID:taI+kB5QM
ワンピースより5万少ないのになー
不思議やなー
107: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 07:44:57.52 ID:w6F+wx85d
110: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 07:45:22.73 ID:YjCXD9Oy0
>>107
なんか語呂悪いな
114: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 07:45:31.07 ID:tfFqSWzm0
もしかしてサム8やワンピを見る限り、集英社からしたら単行本は別に売れなくても良いんやないか?
116: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 07:45:34.02 ID:5dDU6+IB0
書店的には忙しくなるだけで大して儲からんぞ
155: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 07:47:20.68 ID:Ca7eyWLD0
>>116
今マスクが品薄状態の時のドラッグストアの店員の気持ちやろなあおいたわしや
130: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 07:46:09.87 ID:0ZWB54sB0
ワンピースの敗因は子供受けの悪さ
特に10年くらい前に何かの記事で見たけど、
やっぱり子供が主人公の必殺技を真似できないのが辛い
腕をゴムのように伸ばす技は妙にリアル路線のキッズには不評で、
ナルトの必殺技をキッズたちは真似してた模様
139: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 07:46:41.95 ID:AoyYCf+a0
>>130
鬼滅は主人公の必殺技真似できるんか?
192: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 07:48:50.47 ID:5FNBXm0f0
>>139
~の呼吸 壱の型
みたいな掛け声できるわね
ゴムゴムの~は恥かしくて無理や
270: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 07:51:49.22 ID:6hEtqslS0
>>192
昔流行ったのはせいぜいサンジのムートンショットやな
あれは誰でも真似できるやろ
285: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 07:52:44.84 ID:W+97yaglM
>>270
ワアの地方はウソップ系やな
269: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 07:51:48.49 ID:BaU5mKLja
>>130
たしかにナルト全盛期はワイもワイの周りもどれだけ印を
早く組めるかとか印を何個出来るか~とかみんな競ってやっとったわ
走り方もあの走り方をみんな真似しとった
358: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 07:55:45.80 ID:0yrOOK06d
>>130
まずゴムゴムの~←これマネしたいと思うのは低学年やろ
144: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 07:46:48.14 ID:Dhw4wsVm0
そんなおもろいか?わけわからん
145: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 07:46:54.33 ID:U18fG4IH0
ワンピの方が初版405万部だし売れてるやろ
鬼滅褒めるのもいいけど捏造はアカンで
149: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 07:47:10.26 ID:GmlHVIXNa
ここらが売れる売れないの境界か

196: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 07:49:07.65 ID:C1TJeFIQ0
>>149
元値からせいぜい500円程度しか利潤上がらんのに単行本転売で利益なんか出んのか
284: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 07:52:41.24 ID:/8lY3vzZ0
>>196
メルカリだから純利300円くらいやろうしアホみたいに数売らないと大したことないやろうな
もっと跳ねると予想してたけど大したことないから放出してる転売ヤーかフィギュア同梱版買って単行本だけ放出してる転売ヤーのどっちかや
426: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 07:59:12.24 ID:GmlHVIXNa
>>284
後者かもなあ
ちなフィギュア付きで売れる売れないのラインはこの辺り

457: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 08:00:39.67 ID:+CN/iDZM0
>>426
フィギュアつきは単行本そのものは同じやけど
帯違いと奥付に「特装版」てかかれとるのにようやるよなあ
別にバレてもかまへんて感じなんやろかね
493: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 08:02:23.30 ID:/8lY3vzZ0
>>426
送料手数料引いて6230円の売上やな
大した儲けも出ないわな
304: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 07:53:29.27 ID:+CN/iDZM0
>>196
梱包と購入~発送までの手間賃考えたらイマイチよな
メルカリ一割持ってくし書籍やと定形で送料100円くらいやろか
トレカやブラインド商品のダブりみたいなガチで自分には不要なものが定価や手数料送料分含めた価格でうれたら手間かけても丸儲け感あるけど
売るために仕入れて包んで発送は面倒や
梱包ミスるとめっちゃ文句言ってくる民度やし
369: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 07:56:23.78 ID:C1TJeFIQ0
>>304
労力とリターンどう考えても釣り合わんのよね
組織的に大量に確保して大量に捌いてんのならまだ分かるけど転売ヤーでそんな大きい組織見たことないし
377: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 07:56:49.74 ID:/8lY3vzZ0
>>304
プチプチで包んだら3cm越えるやろから定形外になりそうやな
そうすると送料が50gで200円やからほぼボランティアみたいなもんや
158: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 07:47:25.70 ID:4eae1qTnM
この現象こち亀最終巻発売された時に似てるわ
あの時も普段漫画なんか買わん親が何故かその巻だけ買ってきたし
194: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 07:49:02.21 ID:mW4NlmBl0
鬼滅の人気絶頂期に畳んだ決断すげーな
217: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 07:49:36.18 ID:n6Mxa1bbM
>>194
明らかに制作が作者のキャパオーバーやったろ
213: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 07:49:32.73 ID:LqEBA4yI0
言うてこれだけ初版あってメルカリで倍の値段になるのが凄い
224: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 07:49:58.89 ID:Ct6Mnav20
ワイみたいに電子書籍で買ってるやつもおるから
実際にはワンピ以上の盛り上がりなんやろな
240: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 07:50:44.78 ID:l8UEmSd50
そもそも手に入らないわけやないのに転売する意味あるんか
244: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 07:50:52.81 ID:U18fG4IH0
ゴールデンタイムにワンピアニメやってたこと知らなそう
視聴率20%くらい取ってたし
アニメ人気もワンピ>鬼滅なんやで
315: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 07:54:02.49 ID:9Zu77MDyd
君の名はの時もこんな社会現象今後30年はない!とか言ってたのに全然大したことなかったじゃん😡
361: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 07:56:00.92 ID:4O4SCanRa
ワイセブンの夜勤店員
特装版の23巻を検品してるだけで周囲に客が2~3人群がる異常事態
怖すぎる
402: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 07:57:50.61 ID:CY9v84ny0
>>361
予約品かなんか?
473: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 08:01:38.49 ID:4O4SCanRa
>>402
予約じゃないで
362: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 07:56:04.20 ID:LtTtOwMg0
そら原作自体終わってるしいずれブームも去るやろ
でも間違いなく永遠に語られるで
380: 風吹けば名無し 2020/12/05(土) 07:56:58.75 ID:Zq4pJ7Fep
>>362
映画で記録残してるからな
ずっと擦られるで
↓励みになりますので、ポチっと応援お願いします!↓
●人気ブログランキング






●にほんブログ村




